原油価格が上がってる
NYの原油先物が一時49ドル台に突入した。景気の先行きにも影響を与えかねない。
ここらで日本は化石燃料への依存度を減らす努力を本気でした方がいいじゃんないだろうか。。
石油情報センターによると、2001年末の推計で原油の可採年数は44年と言うことになっている。しかしこの数字の信憑性はかなりあやしいらしい。可採年数は「埋蔵量÷年間生産量」という式で求められるが埋蔵量が不正確なのだ。コップに入っている水と違って油田の埋蔵量は実際に枯れてしまうまで正確にはわからない。それに原油と言ってもガソリンに向かない重質油などいろいろな種類があってどんな用途にでも使えるとは限らない。石油会社が思惑から埋蔵量を多くあるいは少なく発表することがある、という話をどこかで読んだ。どこだったかなー。
化石燃料を全く使わないようにするなんてのは無理な話だろう。でも少しでも使用量(=輸入量)を減らすような政策をすべきじゃないだろうか。
たとえば新築の住宅には太陽熱温水器または太陽熱発電装置の設置を義務づけるのはどうだろう。化石燃料から作られる都市ガスの使用量を、大使多量ではないかもしれないが減らせると思う。1戸建て住宅は数千万円するのだから数十万円の太陽熱温水器の設置を義務化するのはそう難しくないと思う。ガス会社は反対するだろうけど。
また、一定規模以上の新築ビルは屋上緑化を義務づける。冷房に使用するエネルギーの削減とヒートアイランド現象の緩和で一石二鳥。
石油への依存度を減らすと言うことは日本の外交面でも良い効果があると思う。オイルショックの時に「油請い外交」なんて言われたけど、ああいうことをしなくても済むようになるかもしれないし。
« 教え子が立派になってた | Main | 新潟惜しかったなー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 6月の旅行を中止(2016.05.29)
- 2016 J1順位予想(2016.02.14)
- エルゴノミクスキーボード導入(2016.02.08)
- 技術メモをQiitaに移行(2016.01.24)
- 逗子で釣り(2014.10.19)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/26461/1242091
Listed below are links to weblogs that reference 原油価格が上がってる:
Comments