2004/11/30の反省
日経平均:10899.25 (-78.64, -0.73%)
TOPIX:1098.79 (-4.81, -0.44%)
売買高:11億8881万株
売買代金:1兆0826億3900万円
値上がり/値下がり/変わらず:489/946/153
騰落レシオ:91.40%
為替(USD/JPY,15時):103.13
日経平均は反落。今朝発表された鉱工業生産指数は前月比1.6%低下の98.8。これを受けて日経平均は下げて始まり、前場には100円を超える下げ幅となった。後場は昨日の終値-100円付近で膠着状態だったが大引けにかけて下げ幅を縮小。
また適当に8603日興CGを売。明日から2週間は場中に株価を見れないのに何考えてるんだ。>俺
そもそも日興CG、今日は1千万株を超える出来高で後場にかけて下げ幅を縮小した。これって上昇余力が強そうな感じだよなー。日足チャートも上昇トレンドだし。何で買う前に考えないのだろう。
とりあえず持っている銘柄すべてに逆指値でロスカット注文を入れておこう。
USD/JPYはドルが少し反発して103円台前半。そのあたりで2万ドル追加で売ってみた。中長期的にはドル安円高は続くと思うから。
株
今日の確定損益:0
ポートフォリオ
コード,銘柄名,株数,単価,終値,損益
2897,日清食品,300,2600,2560,-12000
9946,ミニストップ,500,1724,1718,-3000
6366,千代田化工建設,1000,737,726,-11000
8603,日興CG,-4000,513,514,-4000
含み損益計:-30000(手数料等を考慮せず)
今月の損益:-61657
外為
今日の確定損益:0
ポジション
USD/JPY:SHORT,30000$,104.07,102.79,+38400
USD/JPY:SHORT,20000$,103.08,
含み損益計:¥38400(手数料、スワップを考慮せず)
今月の損益:0
« 銭湯行ってきた | Main | ヤフオクで怪しい質問が多発 »
「外国為替証拠金取引」カテゴリの記事
- 「FXは中産階級のパチスロ」か? #fx (2012.02.10)
- 外為どっとコム1ヶ月営業停止(2010.09.17)
- 為替介入(2010.09.16)
- 金融緩和しても行って来い(2010.08.30)
- 1万円割れへ(2008.10.07)
「株式投資」カテゴリの記事
- 詐欺か、運用の失敗か #kabu(2012.02.24)
- V字回復って楽観的過ぎないか #kabu(2012.02.17)
- 「FXは中産階級のパチスロ」か? #fx (2012.02.10)
- オリックス証券(2010.04.17)
- 誤発注で数百億円の損失?(2005.12.08)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/26461/2116557
Listed below are links to weblogs that reference 2004/11/30の反省:
Comments