2004/12/24の反省
日経平均:11365.48 (156.04, +1.39%)
TOPIX:1134.59 (12.12, +1.08%)
売買高:16億1693万株
売買代金:1兆2030億2400万円
値上がり/値下がり/変わらず:1127/343/123
騰落レシオ:102.37% +7.7%
為替(USD/JPY,15時):103.70
日経平均は大幅続伸で11300円台に。売買高も外国がクリスマス休暇に入っているこの時期としては異例の高水準らしい。
みずほなどメガバンクは相変わらず好調だが第四銀行は変わらずとなり10日続伸とはならなかった。
まず損切。寄付から9202ANAが上昇したので耐えきれずに遅すぎる損切で3万円強の損失。
また2897日清食品も損切。ディフェンシブ銘柄というのもあるだろうが今日も少し下がった。信用取引向きではないな。これは。
9946ミニストップは2004年3―11月期連結業績が純利益前年同期比7%増というニュースで上昇。継続。
久しぶりにデイトレ。損切したばかりのANAを売。359円で売りたかったのに成行注文にしてしまったので半分が358円で約定。返済注文は指値358円だったので利益はたった3000円。失敗。
3405クラレは売で3円を取りに行ったが2円しか下がらずその後反転上昇して、含み損を抱えたまま継続。
株の今月の損失が10万円を超えてしまった。失敗は数限りなくあったけど、一番痛かったのは千代田化工建設だな。
あと4日間でなんとか損失を10万円以下に持っていきたい。
外為はまたドル安が進行している。たえずドル円相場を見ていたが、どんどん下がるのでポジションを取るタイミングが計れず、結局見てるだけになってしまった。
残念!
株
今日の確定損益:-44799
ポートフォリオ
コード,銘柄名,株数,単価,終値,前日比,損益
9946,ミニストップ,500,1724,1742,+24,+9000
3405,クラレ,5000,907,909,+12,-10000
含み損益計:-1000(手数料等を考慮せず)
12月の損益:-108401
外為
今日の確定損益:0
ポジション
なし
含み損益計:0(手数料、スワップを考慮せず)
今月の損益:-31700
« やっぱり上越線で帰る | Main | クリスマスプレゼント »
「外国為替証拠金取引」カテゴリの記事
- 「FXは中産階級のパチスロ」か? #fx (2012.02.10)
- 外為どっとコム1ヶ月営業停止(2010.09.17)
- 為替介入(2010.09.16)
- 金融緩和しても行って来い(2010.08.30)
- 1万円割れへ(2008.10.07)
「株式投資」カテゴリの記事
- 詐欺か、運用の失敗か #kabu(2012.02.24)
- V字回復って楽観的過ぎないか #kabu(2012.02.17)
- 「FXは中産階級のパチスロ」か? #fx (2012.02.10)
- オリックス証券(2010.04.17)
- 誤発注で数百億円の損失?(2005.12.08)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/26461/2369552
Listed below are links to weblogs that reference 2004/12/24の反省:
Comments