秀丸マクロサンプル
1.同じような内容を繰り返し書き出すマクロのベース
・テストデータのためにSQLのINSERT文をたくさん作る場合など。
// // 同じような内容を繰り返し書き出すマクロのベース // これをコピーして適宜修正し、名前を変えて保存して使用する。 // #start = 1; // 初期値 #end = 201; // 終了値 #i = #start; while (#i <= #end) { call formatNum #i, 3; insert "insert into TEST_TABLE values('"; insert $$return; insert "');"; insert "\n"; #i = #i + 1; } endmacro; // 数値に前ゼロを付けて指定した桁数の文字列を作成する。 // 引数1:素になる数値 // 引数2:桁数 // 戻り値:引数1に必要ならば前ゼロを付けて引数2の桁数にした文字列。 formatNum: ##num1 = ##1; $$str1 = str(##num1); ##keta = ##2; // message $$str1; ##len1 = strlen($$str1); while (##len1 < ##keta) { $$str1 = "0" + $$str1; ##len1 = ##len1 + 1; } return $$str1;
2.行の先頭から末尾まで行ごとに何かをするマクロ
// // 先頭から最終行まで行単位で何かをする。 // gofiletop; while (true) { #nowLine = lineno; // ここに行に対して行う処理を記述 // 次の行に移動 golineend2; right; // 前の行と次の行の行番号が変わらない場合は終了 #nextLine = lineno; if (#nowLine == #nextLine) { message "end"; break; } } endmacro;
« ゲームアーカイブスのラインナップの充実を望む | Main | お客様感謝デーなのに »
「プログラミング、技術情報」カテゴリの記事
- 技術メモをQiitaに移行(2016.01.24)
- batファイルを常に管理者権限で実行する(2011.10.27)
- 正規表現メモ:ものぐさ(最小)マッチング(2015.11.29)
- BASE64にエンコード/デコードするバッチファイル(2015.11.23)
- Windows7の検索ボックスの検索条件指定(フォルダの除外など)(2015.08.16)
「秀丸エディタ」カテゴリの記事
- 正規表現メモ(2013.10.07)
- 秀丸エディタのTSV・CSVモード(2014.10.07)
- 秀丸エディタマクロの検索・置換系命令のinselectオプション(2014.09.16)
- 秀丸エディタのマクロにおける配列(2013.12.24)
- 連続した日付、時間の文字列を作る秀丸マクロのサブルーチン(2013.10.03)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/26461/45191536
Listed below are links to weblogs that reference 秀丸マクロサンプル:
Comments