Androidアプリ開発メモ002:レイアウトファイルでのidの設定
android:id="@+id/xxx"
main.xmlでビューの設定でidを指定する記述。
「@」は、この文字列のそれ以降の部分がIDを設定するためのものであることを示し、「+」は、これが新しいリソースの名前であり、リソースファイルに登録する必要があることを示す。
よくわからなかったが、ようは、ビューとか何かに"xxx"っていうidをつける時は
android:id="@+id/xxx"
と書き、相対レイアウトなどで"xxx"というIDのものを参照する場合は
android:○○○="@id/xxx"
と書く、ということかな?
参考:Over-Literal Blog - @+id/xxxとか@id/xxxとか@android:id/xxxとか
« FF11 召喚ソロでアビセアのNM戦全敗 | Main | Androidアプリ開発メモ003:ボタンのイベント処理 »
「Androidアプリ開発」カテゴリの記事
- Androidアプリ開発メモ068:Tweenアニメーション(2012.11.18)
- Android SDK tools, Revision 21 に更新(2012.11.18)
- Androidアプリ開発メモ067:NDKのサンプルを動かしてみた(2012.09.10)
- Androidアプリ開発メモ066:Android SDK tools Rev.20 で変わった事(2012.07.12)
- Androidアプリ開発メモ065:ライブフォルダ(2012.07.11)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/26461/52164137
Listed below are links to weblogs that reference Androidアプリ開発メモ002:レイアウトファイルでのidの設定:
« FF11 召喚ソロでアビセアのNM戦全敗 | Main | Androidアプリ開発メモ003:ボタンのイベント処理 »
Comments