Eclipse環境作り直し
昨日はTortoiseSVNとEclipseのSubversiveプラグインをインストールして、TortoiseSVNでローカルリポジトリを作成し、Eclipseから既存のプロジェクトをレジストリにインポート(プロジェクトの共有)した。
しかし、バージョン管理する必要ないフォルダ(binフォルダのその配下のファイル)までインポートしてしまったので、これを取り除こうと思った。
ググったら「svn:ignore属性を追加する」というのが出てきた。
Subversionでバージョン管理したくないファイルの設定について - suusuke@Hatena
しかし、Eclipseのコンテキストメニューで「svn:ignore属性を追加する」
はdisableになっていて実行できない。
この操作はまだバージョン管理になっていないファイルに対して行う操作のようだ。
今度はコマンドラインでバージョン管理から外す方法。
ローカルのファイルは残しつつsvn管理下から外す - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog
TortoiseSVNをインストールするときにコマンドラインツールも入れたはずなので、コマンドプロンプトから
svn delete <外すファイル> --keep-localとやってみたら、
svn: E155036: Please see the 'svn upgrade' command svn: E155036: Working copy 'C:\Users\into\workspace\Twinto\bin' is too old (for at 10, created by Subversion 1.6)というエラーメッセージが。
TortoiseSVNは Subversion 1.7 対応で、Subversiveは Subversion 1.6 対応ということか。あらー。
C:\>"\Program Files\TortoiseSVN\bin\svn.exe" --version svn, version 1.7.2 (r1207936) compiled Nov 30 2011, 18:38:18
なんかEclipseからリポジトリにインポートしたプロジェクトのフォルダをエクスプローラで見るとバージョン管理されている印が付いてないのでおかしいなと思っていたが、1.7対応のTortoiseSVNでは1.6でバージョン管理されたファイル・フォルダを正しく認識できないということかな。
Subclipseは1.7対応版が出ているが、Subversiveは未対応。
困ったな。
この後、SubversiveをアンインストールせずにSubclipseをインストールしてしまったりしてなんか訳わからなくなったので、Eclipseをアンインストールして最初からやり直しw
これを参考にした。
第1回 Androidアプリの開発環境を作る | Think IT
今まではHelios(3.6)だったが、これを機にIndigo(3.7)の"Eclipse IDE for Java Developers"を入れてみた。それからPleiadesで日本語化。
そしてADTとSubclipseをインストール。
昨日はSubclipseが使えなかったが、どうやら古いバージョンのSubclipseをインストールしていたようだ。
メニューの「ヘルプ>新規ソフトウェアのインストール」に進み、「作業対象」に
http://subclipse.tigris.org/update_1.8.x
と入力すれば、Subversion 1.7 に対応する Subclipse 1.8 をインストールできる。
昨日は「作業対象」に古いURLを入れていたような気がする。
subclipse: Download and Install
Eclipseからプロジェクトをインポートし、コミットできるようになった。
エクスプローラで見てもアイコンにSVN管理のマークが付いている。
時間かかったが、とりあえずSubversionでバージョン管理できる環境が完成。
たぶん、完成^^;
« Subversion関連をインストール | Main | Androidアプリ開発メモ047:Androidプロジェクトのフォルダ構成 »
「Androidアプリ開発」カテゴリの記事
- Androidアプリ開発メモ068:Tweenアニメーション(2012.11.18)
- Android SDK tools, Revision 21 に更新(2012.11.18)
- Androidアプリ開発メモ067:NDKのサンプルを動かしてみた(2012.09.10)
- Androidアプリ開発メモ066:Android SDK tools Rev.20 で変わった事(2012.07.12)
- Androidアプリ開発メモ065:ライブフォルダ(2012.07.11)
「開発環境」カテゴリの記事
- PostgreSQLのコマンドラインクライアントpsql(2012.11.25)
- Android SDK tools, Revision 21 に更新(2012.11.18)
- Androidアプリ開発メモ067:NDKのサンプルを動かしてみた(2012.09.10)
- Androidの開発環境壊れたかと思った(2012.07.08)
- サーブレット・JSPメモ012:Eclipseで開発している場合のjarファイルを置く場所(2012.02.20)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/26461/53430074
Listed below are links to weblogs that reference Eclipse環境作り直し:
« Subversion関連をインストール | Main | Androidアプリ開発メモ047:Androidプロジェクトのフォルダ構成 »
Comments