初レンタカーはニコニコレンタカー
5/3,4は帰省してた。今回の帰省、目的は車を乗り回すこと。
新潟までは夜行列車で行って、県内でレンタカーを借りた。利用したのは格安レンタカーの「ニコニコレンタカー」。
別料金でカーナビが外付けしたが、操作方法が良く分からなくて全く使わなかった。カーシェアリングの車に着いているパイオニアのカーナビしか使い方分からないんだな。
通っていた高校の近くや、夏に釣りに行く漁港まで運転した。田舎道なら運転はもうほぼ怖くなくなった。
旅行先でも運転できそうな気がしてきた。
ニコニコレンタカーは口コミとか見ると悪評が目立つけど、今回利用した店舗は接客も車自体も全く問題なかった。
ニッポンレンタカーやオリックスレンタカーなど大手レンタカーをJALやANAだとすると、ニコニコレンタカーなどの格安レンタカーはスカイマーク、ピーチ、バニラエアといったLCCだと思えばいい。
LCCについてやたらと悪く言う人がいる。そういう人たちはフルサービスのエアラインのサービスと比較して「LCCはダメだ」と主張する。そもそもサービスを比較するのがおかしい。LCCは「料金が低い分サービスも低い」というのが特徴。至れり尽くせりの接客を望むならはじめからLCCを選ぶなと言いたい。
ニコニコレンタカー批判もLCC批判と同じ。
あと、ニコニコの各店舗はフランチャイズなので店舗ごとの接客態度とか車の状態のバラつきは大きいかもしれない。
とにかく安心してレンタカーを使いたいなら大手を選べばいい。
おいらは多少リスクがあっても安いほうがいいので、次もニコニコレンタカーを使うと思う。
« SSI覚え書き | Main | ファイルインクルード脆弱性 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 6月の旅行を中止(2016.05.29)
- 2016 J1順位予想(2016.02.14)
- エルゴノミクスキーボード導入(2016.02.08)
- 技術メモをQiitaに移行(2016.01.24)
- 逗子で釣り(2014.10.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2018 J2 第35節 アウェイ水戸戦(2018.09.24)
- 6月の旅行を中止(2016.05.29)
- 初めての成田空港(2014.10.13)
- 2014八重山旅行記 まとめ(2014.08.04)
- 2014八重山旅行記 4日目、5日目(2014.08.03)
The comments to this entry are closed.
Comments