2019 J2 第4節 横浜FC戦(A):素直には喜べない勝利
Jリーグ - J2 第4節 横浜FC vs. アルビレックス新潟 - スポーツナビ
今シーズン初の生観戦。去年も最初は三ツ沢だった。
水曜日の時点で横浜の予報が気温7℃、風速9mだったので「寒い無理」と思ってチケット買っていなかったが、今日起きたら陽は射してるし天気予報見たらぜんぜん大丈夫そうだったので当日券買って参戦。
結果は2-1で勝利。89分にカウエがFKのこぼれ球を押し込み決勝点。
勝って当然うれしい、うれしいのだが、審判の判定に助けられた面があり、微妙な気分もあり。
大武のハンド見逃してで全体としては「新潟有利な判定」ということになるのだろうが、他にも「えー?」と思うような判定が多々あった。
レオのPKもDAZNで見直したらPKだろうか?と思った。しかしこの初ゴールでプレッシャーから解放されてゴールを量産してくれるだろう。そうじゃないと困る。
達也に代わって先発したシルビーニョは良かった。足下の技術はさすがだ。達也は別に怪我とかではないらしいし、今後、達也とシルビーニョはどう使い分けていくんだろうか。
失点シーン。スルスルっとゴール前に出て行く松浦を誰もケアしていない。あれはいかん。前節もそうだが、試合のほとんどの時間うまく守れていても、一瞬のスキでポロッと失点してしまう。昇格するためにそこをなんとかしないと。
両SBは守備はよくやっていたが攻撃面ではいまいち。泰基は相変わらず突破もできないパスミスも多い。尚紀も昨日はセンタリングの精度が悪くDFに簡単にクリアされてばかりだった。
後半、いつものように途中出場の貴章は2本チャンスがあったがどちらも決めきれず。1本目はこぼれ玉に高木が詰めたがわずかに届かず。2本目はあそこはパスじゃなくてシュート打ってほしかったなあ。
そしてヨンチョル復帰後初出場。ひときわ大きな拍手。愛されてるなあ。積極的にシュート打ったが決まらず。今後に期待。
全体として内容が良いゲームとは言いがたかったが、相変わらずカウエが効いていて大谷のビッグセーブもあり、運もあって勝ち点3を手にすることができた。
次はホームで内容を伴った勝利を。
#レドミがボールがないところで高木にヒジ打ちだかヘッドバットしたのはかなり悪質。映像で証拠が残ってるのだから、試合後であっても何らかのペナルティを課すことはできないのだろうか。
« 2019 J2 第3節 柏戦(H):勝ち点1は取れた試合だった | Main | 2019 J2 第5節 福岡戦(H) 審判のせいで負けたわけではない »
「Jリーグ」カテゴリの記事
- 2019 J2 第10節 東京V戦(A) 馬鹿げた失点でドローだけどそこだけが問題じゃない(2019.04.21)
- 2019 J2 第5節 福岡戦(H) 審判のせいで負けたわけではない(2019.03.23)
- 2019 J2 第4節 横浜FC戦(A):素直には喜べない勝利(2019.03.17)
- 2019 J2 第3節 柏戦(H):勝ち点1は取れた試合だった(2019.03.10)
- 2018J2第2節 新潟vs松本 負けに等しいドロー(2018.03.03)
「アルビレックス新潟」カテゴリの記事
- 2019 J2 第10節 東京V戦(A) 馬鹿げた失点でドローだけどそこだけが問題じゃない(2019.04.21)
- 2019 J2 第5節 福岡戦(H) 審判のせいで負けたわけではない(2019.03.23)
- 2019 J2 第4節 横浜FC戦(A):素直には喜べない勝利(2019.03.17)
- 2019 J2 第3節 柏戦(H):勝ち点1は取れた試合だった(2019.03.10)
- 2019 J2 第2節 千葉戦(A):4得点大勝で今期初勝利(2019.03.05)
The comments to this entry are closed.
« 2019 J2 第3節 柏戦(H):勝ち点1は取れた試合だった | Main | 2019 J2 第5節 福岡戦(H) 審判のせいで負けたわけではない »
Comments