2019 J2 第5節 福岡戦(H) 審判のせいで負けたわけではない
第5節ホームで未勝利チーム相手に負ける。去年と全く同じことを繰り返している。
「誤審だー!!」と騒いだところで結果は変わらない。
勝てなかったのは決定機が続いたのに決めきることができない攻撃と、最も警戒すべき選手にセットプレーでやられる守備のせい。
先発・交代要員をそろそろ見直した方がいいのでは?
泰基を本当にいつまで使い続けるつもりなんだろう。攻撃で役に立ってない。ゴメスが怪我ないなら使って。
貴章はいつもの貴章。前節もそうだったがGKとの1対1を外す。千葉戦のはまぐれだったんだな。レオナルドにはさすがに懐疑的になってきた。5節で得点はPKの1点のみ。シュートは枠行かないし。2人に限らず枠内シュート率低過ぎる。戸嶋のミドルシュートは宇宙開発。
ヨンチョルと至恩を見たい。ヨンチョルは前節は積極的にシュート打っていて体のキレはありそうだった。至恩は開幕戦以来ベンチにも入っていない。使ってあげてよ。
第5節ですでに2敗。目標が昇格のチームの成績じゃない。昨シーズンより守備は良くなったという意見もあるが無失点は開幕試合のみ。
監督は「昇格のためには失点を減らして負け試合を引き分けに、引き分けを勝ちにしていかないといけない」というようなことを言ってたように思うが、今のところそれを実現できていない。
寒い中ホームに来てくれたサポーターを再び落胆させた。観客動員に悪影響出そうなゲームでした。
« 2019 J2 第4節 横浜FC戦(A):素直には喜べない勝利 | Main | 2019 J2 第10節 東京V戦(A) 馬鹿げた失点でドローだけどそこだけが問題じゃない »
「Jリーグ」カテゴリの記事
- 2019 J2 第10節 東京V戦(A) 馬鹿げた失点でドローだけどそこだけが問題じゃない(2019.04.21)
- 2019 J2 第5節 福岡戦(H) 審判のせいで負けたわけではない(2019.03.23)
- 2019 J2 第4節 横浜FC戦(A):素直には喜べない勝利(2019.03.17)
- 2019 J2 第3節 柏戦(H):勝ち点1は取れた試合だった(2019.03.10)
- 2018J2第2節 新潟vs松本 負けに等しいドロー(2018.03.03)
「アルビレックス新潟」カテゴリの記事
- 2019 J2 第10節 東京V戦(A) 馬鹿げた失点でドローだけどそこだけが問題じゃない(2019.04.21)
- 2019 J2 第5節 福岡戦(H) 審判のせいで負けたわけではない(2019.03.23)
- 2019 J2 第4節 横浜FC戦(A):素直には喜べない勝利(2019.03.17)
- 2019 J2 第3節 柏戦(H):勝ち点1は取れた試合だった(2019.03.10)
- 2019 J2 第2節 千葉戦(A):4得点大勝で今期初勝利(2019.03.05)
The comments to this entry are closed.
Comments