My Photo

« 2020 J2 第2節 ヴァンフォーレ甲府戦(A) ついに再開 | Main | FF11 アドゥリンM「水園の決闘」 »

January 23, 2021

FF11 アドゥリンM「世界樹の導き」ドクマクDhokmak戦

「バラモアのゲーム」ではソロ+フェイスでやってクリアするまで5,6回?かかったから今回も簡単ではないだろうなーと思い、「とりあえず1回お試しでやってみようか」という感じで突入したら一発クリアしてしまった^^;

敵:
 ボス:Dhokmak
 雑魚:アクエフ×3

ドクマクって「毒撒く」のダジャレ?

ジョブは黒/白。バラモア戦は黒/赤だったと思うが、ドクマクは毒のスリップダメージが結構大きいらしいのでポイゾナ使えるようにサポ白にした。
フェイスはトリオン、テンゼン、シャントットⅡ、セルテウス、アプルル(UC)。
セルテウスは事前調査で全体回復が役に立つというので入れた。
食事はたまたま持ってたメロンジュースのみ。まあお試し、負けるだろうなということで。

ソロでやった人のブログとか見ると一緒に戦うNPCの虎(Darrcuiln)がとにかくちょっと目を離すと死ぬ、敵との攻防より虎が死なないようにする方が重要ということだった。
作戦はこんな感じ。

1. 虎をボス突っ込ませる。
2. 自分とNPCは雑魚を倒す。全部倒すか1匹残すくらいはその時の様子を見て。
3. 雑魚が終わったら全員でボスを倒す。
戦闘中、常に虎のHPの注意して死なないようにする。

戦闘開始。
強化をかけて、さあ虎よ突っ込め!!と思ったが動かない。PCが抜刀すると虎が動き始めるというのに気づくのに6分くらいかかった^^;
戦闘が始まると虎のHPがみるみる減る。ヤバイ!!とにかくケアル3,4連打。攻撃してる暇ない。
とりあえず雑魚2匹を倒して(ほとんどフェイスが倒した)ボスへ。雑魚1匹ならトリオンがタゲとって攻撃くらっても大丈夫かなと。
ボスが相手になってタゲはトリオンが取ったが毒のスリップで虎のHPは減っていくようで、虎へのケアルシャワーは継続。たまーに精霊撃つ感じ。メイン黒の意味がほぼない^^;
そんなんしているうちにシャントットがあっさり沈むorz
しかしトリオンがもっているのでなんとか戦線維持。

不思議がなことに虎の介護でMPどんどん消費してるはずなのにMPがあんまり減らない。メロンジュースの回復なんかとうに終わってるはずだが?なぜだ?よくわからないまま戦闘を続けた。

途中で「雑魚1匹やっぱ邪魔だな」と思い雑魚を倒す。そしてボスへの攻撃再開。
虎のHPも十分回復ができて精霊をそこそこ打てるようになり大分安定してきたな、と思ったところで今度はトリオンが沈むorz
タゲがテンゼンとセルテウスを行ったり来たりして不安定になったがなんとか持ちこたえる。
最終盤、さらにフェイスが一人やられて(テンゼンか?ログ見てなくて忘れた^^;)ヤバッ!!と思ったら戦闘終了。
虎死んで失敗か;; と思ったら勝っていた^^;

まさか1回でクリアできるとは。
「バラモアのゲーム」でアシェラのお守りをした経験が生きた。
でもこれだとソロ+フェイスならジョブ的には赤/白とか学/白の方がいいな。あるいはメイン白でもいいかも。
自分の場合は装備の充実度やジョブポ的に赤と学は黒に劣っているから微妙かもしれないが。

MPが全然枯渇しなかった理由を考えたのだが、セルテウスのリジュヴァネーション(HP・MP25%回復、TP500回復)のおかげだったかなと。
主な行動がケアル3,4のケアルシャワーで意外とMP消費が激しくなかった上にフェイスのHPが毒や範囲攻撃ですぐに赤字になりセルテウスが頻繁にリジュヴァネーションを使い、結果としてPCのMPが維持されたのかな。
セルテウスすげーいいわ。

あとBF戦でシャントットⅡ使うのは考え物だなと。HPが他のフェイスに比べてかなり少ないせいで強力な範囲攻撃があるとあっさり落ちる。レベル上げ・メリポ・ジョブポで殲滅速度を上げるフェイスであって、BF戦の攻撃力としてあてにするのは危険な場合もあると思った。
今回ならもっとHP多い魔法攻撃系のフェイス(アーデルハイトとか?)か、あるいは安定性を増すために回復系フェイスを入れた方が良かったかな。

« 2020 J2 第2節 ヴァンフォーレ甲府戦(A) ついに再開 | Main | FF11 アドゥリンM「水園の決闘」 »

FF11」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

June 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

日本blog村

  • にほんブログ村 IT技術ブログへ
  • にほんブログ村 アニメブログへ
  • にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ

好きな音楽家

メモ

XI-Prof