FF11 アドゥリンM「水園の決闘」
敵:Teodor
7,8回?負けて、やっと勝てた。
自分は黒/白。
最初、フェイスの構成は
トリオン、テンゼン、シャントットⅡ、セルテウス、クピピ or アプルル(使える時)
だったが、フェイスがすぐ死んで詰む。なるべく死ににくい構成の方がいいかと思い、最終的には盾を2人にして
アムチュチュ、トリオン、ガダラル、セルテウス、ミリ・アリアポー
とした。
ガダラルなんてあまり使う機会なかったが、全力でファイガ撃って物理攻撃してWS撃ってだから削り性能はあるのかなと。敵は1人だからリンクとか心配しなくてもいいし。もっといい構成はありそうだけど。
#HP多くて死ににく攻撃も回復もしてくれると考えたらフェリアスコフィンが良さげな気がする。試していないけど。
最初の何回かは曜日は気にせずやって失敗し、それからで火曜日に行くようにしたがやはり上手く行かない。
最終的に攻撃よりフェイスがなるべく死なないことが大事だなと思って光曜日に突入するようにしたら2回目でクリアできた。
「フェイスをなるべく死なさないようにする」という方針で戦った。
最重要はセルテウス。リジュヴァネーションがなくなったら終わりだ。あとは盾役。2人いるからどちらか1人でも残ってもらいたい。そして回復役。
序盤はファイアIV、ファイルVを撃ちつつ適宜回復。中盤は少し回復を厚めに。
なるべくフェイスが死なないように気を付けていたが、終盤になってガダラルが、その後すぐにミリが落ちた。そこからは精霊を撃つ余裕はなくケアルIV、ケアルⅢでひたすら回復、何とか粘って勝つことができた。
勝てたポイントは以下。
・攻撃力よりなるべく死ににくいフェイス構成。盾2枚。
・ケアルのボーナスを期待して光曜日に突入。
・敵の攻撃が激しくなる終盤は自分の攻撃は捨ててひたすらフェイスにケアルシャワー。
全く黒らしくない^^;
« FF11 アドゥリンM「世界樹の導き」ドクマクDhokmak戦 | Main
「FF11」カテゴリの記事
- FF11 アドゥリンM「水園の決闘」(2021.06.19)
- FF11 アドゥリンM「世界樹の導き」ドクマクDhokmak戦(2021.01.23)
- FF11やめた(2012.08.19)
- VW第1章クリア、など #FF11(2012.04.02)
- サンドstep4までクリア #FF11(2012.03.20)
The comments to this entry are closed.
Comments