京急将棋まつり
行ってきました。瀬川さんを見にw
場所は京急百貨店の上大岡店の催事場。
午後の勝又教授の講座のところから参加した。
教授も急遽聞き手を務めることになった(将棋カルタの宣伝をしに来た?)高橋和女流三段も話が上手くて聞きやすかった。前の方にいるうるさい子供のあしらい方も、講演が多い教授と子供将棋教室をやっている高橋女流だからさすが手慣れているw
1時半から勝又教授とせがーさんの局面指定対局。解説は森内名人。
写真は対局前にひふみん以外の棋士・女流棋士が並んだので撮った。左端は総合司会の鈴木環那女流二段、右端はこの対局の聞き手の熊倉紫野女流初段。瀬川さんが一番背が高い、というか、ガタイがいいという感じがした。水泳で体を鍛えてるからか?
対局はちょっと見て、そこまで開場を後にした。解説聞いてもおいらはわからないし、ずっと立ってるのがきついからw
それにサイン会は名人、ひふみん、女流棋士で勝又教授とせがーさんのはなかったので。
平日なのでそれほど混んでないかと思ったがそこそこ人がいた。
羽生二冠が来る明日と週末の3日間は相当混むだろうなあ。
しかし土曜日の「佐藤さん大集合」はウケるw
#佐藤康光王将、佐藤義則八段、佐藤秀司七段、佐藤天彦7段、佐藤紳哉六段、佐藤和俊五段、佐藤慎一四段ww
はじめて生でプロ棋士を見れたので良かったが、運営について一言。
講演や対局が行われる方の座席の席取りがひどい。ハンカチやらバッグやらを置いて席取りをしているのだが、講演・対局が始まっても戻ってこない人が多数いる。席が空いているのに座れなくて後ろで立ち見している人が多数。これは来年以降なんとかして欲しいと思う。
Recent Comments