My Photo

February 11, 2013

徒歩で羽田空港

1月下旬にデジタル一眼レフカメラを買った。ペンタックスのK-30。
昔からペンタックスが好きなのと、エントリーモデルなのに防塵防滴なのでこいつを選んだ。

で、撮影の練習として飛行機でも撮ろうと羽田空港に行ってきた。
近々また西表島に行こうと思っているのでその予習を含めて。空港って年に1回行くか行かないから、いろいろ不安で^^;
ただ、普通に京急やモノレールで行ったのでは面白くない。それに距離の割りに片道400円は高いしw
それで1つ前の天空橋駅から歩いていくことにした。

天空橋駅を出て左に行くと遠くに国際線ターミナルが見える。そこを目指してテクテク歩く。
左手はすぐ空港で飛行機も見えるが、金網があって写真は撮りづらい。

Imgp0001

Imgp0002


15分ほどで国際線ターミナルに到着。国内線の第1、第2ターミナルよりこじんまりしている。

Imgp0005

中に入ると祝日なのに空いている。レストラン街の「江戸小路」はそれなりに人がいたが、出発ロビー、到着ロビーは混んでなかった。外ではターミナルの拡張工事をしているが、必要なんだろうか?
国際便を増やす気なのかもしれないが、そんなに発着枠増やせるのか?それとも国内線の枠を削る?

Imgp0007

Imgp0009

Imgp0010

展望デッキから。飛行機がたくさん。わーいヽ(・∀・)ノ
Imgp0014


無料連絡バスで第2国内線ターミナルに移動。
こちらは国際線の方と違いすごく混んでいた。飛行機に乗る人だけではなく空港に遊びに来てる人も相当いるんじゃなかろうか。ショッピングセンターに負けないくらいお店はあるし、レストランもたくさんあるし。

Imgp0019

Imgp0021

今日撮った写真で一番気に入っているのがこれ。1枚にJAL、ANA、ソラシド、スターフライヤーが収まっている。
Imgp0029


最後に第1国内線ターミナルへ。
国内線ターミナル間は徒歩では移動できないものと思っていたが、京急の駅と平行して連絡通路がちゃんとあった。知らなかった。
動く歩道があってらくらく移動できる。が、それは俺が大した荷物を持ってないからか。旅行の行き帰りで大荷物を抱えていたら連絡バスを使うかどうか、迷うところだ。

Imgp0035

Imgp0037

第1ターミナルは空いているわけではないが第2ターミナルに比べるとと人が少ない気がする。物販やレストランが第2ターミナルの方が充実してるからか?
展望デッキで写真を撮って、それから次の旅行ではスカイマークを利用するので京急の国内線ターミナル駅から2Fのスカイマークのチェックインカウンター、手荷物預けカウンターまでのルートを確認。

Imgp0055


あとはバスで国際線ターミナルまで戻り、また歩きで天空橋駅まで戻った。
途中に船着場を発見。空港は島になってるから、地震とかで道路が寸断されて孤立した時のため?

Imgp0058

今日最後の一枚。モノレールって、フォルムが芋虫っぽくてかわいいなw
Imgp0061


展望デッキで一番写真が撮りやすかったのは国際線ターミナル。金網にレンズを突き出すために穴が開いている。

June 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

日本blog村

  • にほんブログ村 IT技術ブログへ
  • にほんブログ村 アニメブログへ
  • にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ

好きな音楽家

メモ

XI-Prof